2015年05月12日

夏のオシャレにオススメ、和柄の「鯉口シャツ」♪

これから暑くなってくる季節にむけて、祭りやイベントはもちろん、
普段のお洒落に使える「鯉口シャツ」はいかがですか♪
アロハ感覚でお使いいただける、アロハタイプの鯉口シャツもございますよ。

koikoti-01.jpg

★ 鯉口シャツ・股引のコーナーはこちらから♪ ★

鯉口シャツとは、前をボタンで留める襟が無い七分袖のシャツの事です。
袖口が鯉の口の形に似ているから鯉口シャツと呼ばれています。
主に手ぬぐい地やゆかた地などの綿で作られていて、汗をよく吸い乾きも早いです。
祭りやイベントで活躍することはもちろん
伝統的で美しい和柄のシャツが普段着として使っても、違和感なくフィットします♪

koikoti-02.jpg

半袖で襟がある、鯉口シャツのアロハバージョンは、ゆったりと着られるので、
とても涼しげで、夏のオシャレ着にオススメですよ♪

koikoti-04.jpg

鯉口シャツを肉襦袢という地方もあるそうです。
袖口から脇にかけての縫製が流線型で、身体にフィットしていて
本来の肉襦袢(刺青)のようにピッタリしている所からだそうです。
主に刺青柄が多いですね、肉襦袢の袖が無いものはタトゥーシャツともいいます。

koikoti-03.jpg


鯉口シャツは、どれも個性的で美しい伝統の和柄ばかりです。
サイズもS~3Lまで幅広くとり揃えております。
1~2才用の1号から11~13才用の7号までの子供用の鯉口シャツもございます。
また、股引や腹掛けなどの、鯉口シャツに似合うアイテムもございます♪

★ 鯉口シャツ・股引のコーナーはこちらから♪ ★

その他、祭りや踊り、イベントに欠かせない袢纏、半被、下駄、踊り衣装や各種小道具も
多数取りそろえておりますので、ぜひご覧ください。

☆ 祭り用品コーナーはこちらから♪ ☆


同じカテゴリー(和装小物)の記事画像
ちょっとしたお出かけに♪
小袋帯の帯結びに参考となる良い本を見つけました!
同じカテゴリー(和装小物)の記事
 ちらっと見える袖口、振り、裾に多彩な色柄を (2016-01-12 12:11)
 ちょっとしたお出かけに♪ (2016-01-08 13:28)
 小袋帯の帯結びに参考となる良い本を見つけました! (2015-12-22 12:00)
 健康を気にする貴方にオススメのシューズ「快歩主義」で、健康快適に♪ (2015-11-04 17:40)
 小川六角工房のイチオシ人気商品! 小粋な装いに「正絹・帯〆・帯留めセット」♪ (2015-10-30 12:25)
 男のオシャレに!本物の高級感のある井上織物(株)謹製正絹博多織角帯『 玄海 』 (2015-10-27 17:21)

Posted by きものFashion大岡 at 12:05│Comments(0)和装小物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。